SSブログ

定期総会 [行事]

第28回山と友の会定期総会



DSC02328.JPG


第28回定期総会を3月1日に予定しておりましたが

コロナウイルス感染防止のために学校の休校とともに

集会の自粛が政府より要請され、予定しておりました

公民館が総会の突然3月1日から使用禁止

になりました。

 総会の2日前の2月28日に禁止連絡とあって、対応

に苦慮しながらも、急遽翌日に一部簡略化しながらも

開催され、新会長ともに運営委員も新たに選任され

新体制が発足しました。


DSC02334.JPG


 


nice!(0)  コメント(0) 

山と友の会写真展 [行事]

山と友の写真展
1月7日(火)より1月30日(木)
神山道の駅 「温泉の里 神山」
 2階 ギャラリー
DSC_0268.JPG
DSC_0267.JPG
DSC_0266.JPG
毎年開催しております「山と友の会写真展」
今年は神山町の道の駅「温泉の里 神山」にて開催します。
会員がこの一年間に撮影した写真を国内の山や花だけでなく
外国の風景や人物など50点以上を展示しました。

nice!(0)  コメント(0) 

屋久島 [行事]

来年度の大型例会

 屋久島

来年度の例会山行がほぼ決まり

Fランクの大型例会としては

5月19日から23日の予定で

屋久島です。


Aコース  淀川登山口から黒味岳と屋久スギランド・白谷雲水峡

Bコース  九州最高峰の宮之浦岳と縄文杉          

Cコース  宮之浦岳~永田岳~縄文杉への縦走        

のレベルに応じて3コースを設定        

概に12日の里の会にて第一次の申込みを始めており

早くも15名の申込みがありました。

nice!(0)  コメント(0) 

眉山クリーンハイク [行事]

眉山クリーンハイク

2019年12月1日


徳島県勤労者山岳連盟が主催する毎年恒例の

12月の第一日曜日に行っている眉山クリーンハイク

徳島山と友の会はいつもの西部公園から

車道沿いを頂上公園駐車場へゴミを

拾いながら歩くコースに参加


PC010003.JPG

車道沿いのゴミは少ない、廃家電や家庭ごみの以前よりは減っている

それよりも車や歩きながら放りだすのだろう、やはり道路脇への

ペットボトルや空き缶の投げ捨てが毎年ながら減らない。



PC010005.JPG

9時に西部公園を出て集合の11時には5分前に到着

山頂公園へのいろいろなコースを歩いてこられた他の会

も次々と集まってくる。



DSCF7996 (2).JPG

山岳連盟からは暖かい豚汁が用意されている


PC010006.JPG

参加各会が拾ったゴミの山



帰路は山頂祠を経て庄町の豊崎八幡神社へ下り

眉山の裾をあるいて西部公園へ登り返した。







nice!(0)  コメント(0) 

登山教室 丸笹山~赤帽子~中尾山 [行事]

一般参加登山教室

 第3回目 実技登山 


最後の実技登山は夫婦池から丸笹山に上がり

赤帽子山を経て中尾山グラススキー場への縦走コース

受講生の参加は15名

会からは14名の参加


4日前には降水確率が80%の予報でどうなるかと

やきもきしていたのが2日前には20%の曇りになり

実施したものの、薄曇りだった天気は夫婦池に高度を

上げていくにつれガスの中となり夫婦池では霧雨に。





P7061047.JPG

夫婦池の登山口から皆さん雨具を着用して登山開始





P7061050.JPG

1時間かかって丸笹山山頂

もちろん展望は全くなし



P7061051.JPG

丸笹山から下った鞍部で昼食休憩

立ったまま食事などしたことが無い参加者がほとんど

雨具を着たのが初めての方もいるなど雨の中を歩くなど

しない方が多いので雨の中で食事など初体験は当然




P7061053.JPG

雨の中ながら1時間50分の歩行時間で赤帽子山着





P7061055.JPG

2時間の歩行時間で中尾山グラススキー場に到着



P7061058.JPG

結局、しとしと雨と霧雨が交互に続き

終始、雨が止むことなくズボンの裾や

靴を泥で汚してながらも無事に終了

休憩場での茶菓子の接待で皆さん一息つき

バスで帰路につく。


 今回はコンパスの使い方や地図の見方などを

する予定であったが肝心の見晴らしがなく

コンパスを使い地図上で目的地の方向を求める

など一部ができただけだったが。

 雨の中を歩く経験ができて、それもまた勉強になったのでは。

 






nice!(0)  コメント(0) 

登山教室 [行事]

登山教室 実技山行

高丸山



登山教室 第2回目の実技山行は上勝の高丸山


当初は同じ上勝の山犬嶽の計画だったが登山専用駐車場

にバスが上がるまでに何ヶ所か道路幅員の狭い個所があるため

高丸山に変更、週間予報では当日の降水確率が高く

やきもきしていたが雨の予報が前にずれ込み降水確率が20%

まで下がりひと安心。



三ツ尾の峠で小休憩

DSC_0232.JPG



残念な事に山頂はガスって高丸山自慢の展望は全く望めず。

DSC_0233.JPG




11時だが気の早い人は山頂でプチ昼食

DSC_0234.JPG




山頂からは旗立てに下り


ブナの原生林に囲まれた高丸神社前で二度目?の昼食休憩と

座学で行ったロープワークをちょっと復習

DSC_0235.JPG


千年の森広場の研修場前テラスで茶話会

DSC_0237.JPG


登山教室最終の山行は

夫婦池~丸笹山~赤帽子~中尾山高原への縦走


秋季登山教室は9月28日から座学3回、実技登山3回

場所は石井町公民館藍畑分館で行います。

15名ほどの申込みを頂いていますが

まだ若干名の追加が可能です、興味のある方

参加してみたい方はメールにて問い合わせて

下さい。 お待ちしています。







nice!(1)  コメント(0) 

秋季登山教室 [行事]

秋季登山教室


般公募の登山教室には予定定員の15人を超える応募があり

定員を先着順に20人に増やしましたが、15人以上の方に

対応ができていません。

そのため、待って頂いている方々を対象に第2弾の登山教室を

9月から開催する事になりました。


実技登山としては

10月12日 六甲山

  11月 2日 土佐矢筈山

 11月30日 烏帽子山

の予定です。

nice!(0)  コメント(0) 

登山教室座学2回目  [行事]

登山教室座学2回目


藍畑公民館分館で行っている登山教室

2回目はロープワークの初歩


ボーラインノット、クローブヒッチ、フィッシャーマンズノット

等を実習し簡単なトラバースでの使い方を実演



IMGP5183.JPG



脚立を立木に見立て、クローブヒッチをかける

IMGP5185.JPG



同じくボーライン結びを立木に見立てた脚立にかける


IMGP5186.JPG



6月8日(土)に行う2回目の実技登山は高丸山



nice!(0)  コメント(0) 

瓶ヶ森 [行事]

瓶ヶ森

一般参加登山教室



今月から始まった一般参加の登山教室

1回目の実技山行は参加者27名で

愛媛の瓶ヶ森に行く。




町道瓶ヶ森線の登山口駐車場にてストレット

お天気は青空が広がる絶好の登山日和


P5110787.JPG



コースは

登山口から瓶壺→白石小屋跡→瓶ヶ森ヒュッテ跡→

女山→男山→登山口へと周回



まずは瓶ヶ森の名前の由来になった瓶壺に

P5110790.JPG



白石小屋跡

P5110791.JPG



瓶ケ森ヒュッテ跡には昨年に建てられたばかりの

バイオトイレと避難小屋が


P5110795.JPG



ロフト付きの避難小屋

しかしながらかってのように東之川から登ってくるのなら

ともかく町道線(瓶ヶ森林道)からの取り付きがほとんど

の現状で避難小屋が必要なのかとも個人的には?


P5110797.JPG





P5110801.JPG



石鎚山を背景に女山山頂へ

P5110803.JPG



丁度お昼頃とあって賑わう女山山頂では集合写真を

撮ったら足早に男山に向かう。途中の稜線では

イシヅチサクラが咲きかけ、イシヅチサクラの名は

知っていたが石鎚山の山頂付近だけの固有種で

こちらは北アルプスなどの高山で咲くミネサクラや

タカネサクラと云われている桜と思っていたら

こちらもイシズチザクラのようです。




祠や神社のある男山山頂

P5110804.JPG


下山後、一般参加の受講者と登山口駐車場にて茶話会で親睦



第2回目の実技山行は山犬嶽です。




nice!(0)  コメント(0) 

登山教室 [行事]

登山教室


一般参加の初級登山教室を4月から7月までの間に

座学を4回、実技山行を3回催します。


座学は毎月第4土曜日の14:00から15:30

4月27日 登山の装備・登山の歩き方

5月25日 ロープワーク

6月22日 地図・コンパスの使い方 道迷いの防止

7月27日 登山計画の立て方・気象と安全登山

いずれも会場は石井町公民館藍畑分館にて

尚、15:30からは実技登山の案内・説明になります。


実技は

5月11日(土)愛媛の瓶ヶ森

kamegamori.jpg


6月8日(土) 上勝の山犬嶽

yamainu.png


7月6日(土) 丸笹山~赤帽子山~中尾山縦走

akabousi.jpg

 


徳島新聞に登山教室開催の記事がカラー写真で掲載されたため

問い合わせが、その日のうちに殺到し予定の15人が直ぐにうまり

定員を増やしましたが、それでもなお、受講待ちの方が多いため

今回申し込まれたものの定員オーバーで受講できなかった方

を中心に第2回目の登山教室を秋に開催します。

興味のある方、登山の基礎を学んでみたい方の受講を

お待ちします。問い合わせはメールにて







nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。