飯野山 [2019年の山行]
Aランク例会山行
飯野山
トイレや駐車場がある飯山町側の登山口から登る
駐車場でストレッチをした後
コンクリート擬木で土止めされた階段を直に上がって行く
徳島の大麻山のようにトレーニングや健康のために
登られている方々と三々五々出会うが
なんとここを三往復目の女性もいるからびっくり
聞けば徳島の千羽海岸でのトレランに出るので
トレーニングされているとの由
八合目まで登って丸亀市からの登山道に合流
おもじょ岩まで来ると山頂はすぐ
山頂広場着
殆どの会員は展望台やおもじょの足跡を見に行く
風が冷たく、ゆっくりとしていられない
お昼にはまだ早いが昼食休憩にして早々に下山
帰りは野外活動センターのある丸亀市側の登山口に下る
途中からは来年の2月に行く香川県では第2位の標高になる
大川山の秀麗な姿が遠望できる
野外活動センターに下山
標高422mにちなんだ4月22日は讃岐富士の日の看板
屋久島 [行事]
来年度の大型例会
屋久島
来年度の例会山行がほぼ決まり
Fランクの大型例会としては
5月19日から23日の予定で
屋久島です。
Aコース 淀川登山口から黒味岳と屋久スギランド・白谷雲水峡
Bコース 九州最高峰の宮之浦岳と縄文杉
Cコース 宮之浦岳~永田岳~縄文杉への縦走
のレベルに応じて3コースを設定
概に12日の里の会にて第一次の申込みを始めており
早くも15名の申込みがありました。
眉山クリーンハイク [行事]
眉山クリーンハイク
2019年12月1日
徳島県勤労者山岳連盟が主催する毎年恒例の
12月の第一日曜日に行っている眉山クリーンハイク
徳島山と友の会はいつもの西部公園から
車道沿いを頂上公園駐車場へゴミを
拾いながら歩くコースに参加
車道沿いのゴミは少ない、廃家電や家庭ごみの以前よりは減っている
それよりも車や歩きながら放りだすのだろう、やはり道路脇への
ペットボトルや空き缶の投げ捨てが毎年ながら減らない。
9時に西部公園を出て集合の11時には5分前に到着
山頂公園へのいろいろなコースを歩いてこられた他の会
も次々と集まってくる。
山岳連盟からは暖かい豚汁が用意されている
参加各会が拾ったゴミの山
帰路は山頂祠を経て庄町の豊崎八幡神社へ下り
眉山の裾をあるいて西部公園へ登り返した。