SSブログ
前の10件 | -

新ホームページに移行 [お知らせ]

ブログの引っ越し


「徳島山と友の会」のホームページリニュアルに伴い

このプログは休刊し8月より新HPに連携したブログを

始めることになりました。

現在、テスト版をアップしております。

新ホームページよりリンクでご覧になるか

下記URLにてご覧ください。




nice!(0)  コメント(0) 

HPのリニューアルを準備 [お知らせ]

山友会員へのお知らせ

「徳島山と友の会」のホームページをリニューアルすべく

モデルを2種類作り。一部は6月の会報にて案内し

QRコードにてアクセスできるようにしましたが

QRコードリーダーがスマホに入っていない方もおられ

Googleでの詮索もまだ片方しかかからないので。

リンクを張っておきます。


※HTMLを使った従来形のHPをスマホで見やすいスタイル

で作成したHP




※HP作成ソフトを使用してスマホ・パソコン・スマホの

両方に対応したHP



nice!(0)  コメント(0) 

3月 Bランク例会 日明山 [2020年の例会山行]

3月Bランク例会

坂州木沢

日明山


コロナウイルスの影響で3月の例会も

Aランク田尾の山が延期、4月1日の山友ハイキング

眉山縦走と桜も延期となって例会山行は少し寂しく

なっているが21日の日明山は晴れで気温も20度と

山歩きには最適の天気だった。


無題.png

日明山は地形図には山名の記載はないが地元では

坂州の高丸山と云われているそうで木沢を代表する山

もう10年以上前には幹が半分朽ちていながらも見事な

シダレ桜の大木があった白石集落からや寒谷集落からの

コースで登ったが今回は十二社神社前から向かう。




P3210160.JPG

十二社神社前から吊橋を渡る




P3210164.JPG

送電線鉄塔がたつ571m三角点のピークを目指し

西に谷をつめていく





P3210165.JPG

はっきりとした踏み跡がない沢を歩き易い場所を

探しながら直に上がって行く



P3210166.JPG

標高差230mを上がり切りミツマタの群落が出迎えてくれる

林道に出て、今度は送電線鉄塔が立つ571m三角点のピーク

 四等三角点 点名「屋敷ヶ谷」

への道をさがしながら歩く。ピークからも支尾根を直登

ばかりのキツイ登りを強いられる



P3210169.JPG

やっと山頂939mから東に延びる尾根の端にたどり着き

ようやく緩やかな尾根歩きになった。


P3210172.JPG

反射板がある山頂に着く





P3210171.JPG

山頂三角点

三等三角点 点名「日明」939m



P3210175.JPG

帰路は鉄塔巡視路で寒谷へ向かう


P3210179.JPG

西三子山



P3210182.JPG

鉄の橋が3本連続した沢に出会うと下山口はすぐそこ



P3210185.JPG

車をデポした簡易水道の貯水場に到着

急な尾根の登りが続いたので

参加者からの感想は楽しかったがもう次は

ご免の声がしきりだった。




PA310014.JPG

予定していた国会議事堂や東京博物館で使われている

大理石の採掘跡には行かずじまい

この写真は以前に寄った際のもの
















nice!(0)  コメント(0) 

定期総会 [行事]

第28回山と友の会定期総会



DSC02328.JPG


第28回定期総会を3月1日に予定しておりましたが

コロナウイルス感染防止のために学校の休校とともに

集会の自粛が政府より要請され、予定しておりました

公民館が総会の突然3月1日から使用禁止

になりました。

 総会の2日前の2月28日に禁止連絡とあって、対応

に苦慮しながらも、急遽翌日に一部簡略化しながらも

開催され、新会長ともに運営委員も新たに選任され

新体制が発足しました。


DSC02334.JPG


 


nice!(0)  コメント(0) 

国見山 [2020年の例会山行]


国見山

2020年2月9日

Bランク 例会山行




急な防火帯を上がり終えた付近から木々に霧氷が

見え出し、P1370mから緩い南東尾根にかかると

北からの寒風でできた待望の樹氷が見え出した


P2100183.JPG


次々と現れる樹氷の光景に皆さん「綺麗・綺麗」の声しきり


P2100205.JPG



以前は神社を過ぎてから山頂に直登していたがそこは岩が多く急なため

ロープで閉鎖され、そのまま山頂直下をしばらく西に巻いて大歩危駅

に向かう南西尾根ルートに合流してから山頂に上がる道を地元の方が

整備されていました。



P2100196.JPG




山頂は強い風も吹かず雲は多いながらも切れ間には日が差し

そのたびに青空をバックに樹氷が一段と光ります。


11時前には山頂に到着


P2100184.JPG


山頂の気温は5度~6度の模様

P2100191.JPG


山頂周りの木々は雪の花が満開


P2100185.JPG


中津山方面

P2100186.JPG



P2100189.JPG



P2100193.JPG



風は強くはないといえども、体が冷えだし

何時までも絶景を楽しんでいられない

集合写真を撮って、お昼を食べるために

神社の小屋へ向かうべく下山


P2100197.JPG


神社の小屋は座板が朽ちかけていたのが

補修され小さなストーブも置かれていた。
















nice!(0)  コメント(0) 

男木島 [2020年の例会山行]

男木島

Aランク例会


岡山行の特急に乗ってまずJR高松駅へ

高松港からは雌雄海運のフェリーで海上40分の男木島港へ。

P6040929.JPG



港からは、まず漁師町特有の狭い路地を通り豊玉姫神社へ。


P1250122.JPG





神社から男木島遊歩道の水仙を目指し、まずは岬の灯台へ


P6040937.JPG



映画「喜びも悲しみも行く歳月」の舞台になった

御影石造りの男木島灯台、ここで食事休憩


P1250127.JPG




水仙には少し早いかとも思ったが、まあまあの咲具合

P1250132.JPG


遊歩道をあがって水仙の群生地へ

P1250135.JPG


瀬戸内航路の要衝だけあった次々と船が行きかう

P1250136.JPG




次の群生地に向かうが途中、タンク岩に寄る

P1250139.JPG




戦車の事をタンクともいう

柱状節理の岩塊が戦車のように見えるので「タンク岩」

P1250140.JPG




皆さん岩登りにアッタク

P1250143.JPG




次の群生地の水仙は日当たりが悪いせいかまだ5分咲

ジイの穴に向かう。


P1250138.JPG




ジイさんもバアさんも「ジイの穴」に潜っていく

P1250149.JPG





P1250154.JPG





展望所で美味しい梅シロップのお湯割りを頂き

温まり、遊歩道を元来た島の周遊道に下り

15時発の高松港行のフェリーに乗るべく港に帰る

P1250126.JPG








nice!(0)  コメント(0) 

山と友の会写真展 [行事]

山と友の写真展
1月7日(火)より1月30日(木)
神山道の駅 「温泉の里 神山」
 2階 ギャラリー
DSC_0268.JPG
DSC_0267.JPG
DSC_0266.JPG
毎年開催しております「山と友の会写真展」
今年は神山町の道の駅「温泉の里 神山」にて開催します。
会員がこの一年間に撮影した写真を国内の山や花だけでなく
外国の風景や人物など50点以上を展示しました。

nice!(0)  コメント(0) 

飯野山 [2019年の山行]

Aランク例会山行

飯野山



PC190067.JPG

トイレや駐車場がある飯山町側の登山口から登る

駐車場でストレッチをした後

コンクリート擬木で土止めされた階段を直に上がって行く

徳島の大麻山のようにトレーニングや健康のために

登られている方々と三々五々出会うが

なんとここを三往復目の女性もいるからびっくり

聞けば徳島の千羽海岸でのトレランに出るので

トレーニングされているとの由


PC190068.JPG

八合目まで登って丸亀市からの登山道に合流



PC190070.JPG

おもじょ岩まで来ると山頂はすぐ



PC190073.JPG

山頂広場着

殆どの会員は展望台やおもじょの足跡を見に行く

風が冷たく、ゆっくりとしていられない

お昼にはまだ早いが昼食休憩にして早々に下山






PC190075.JPG

帰りは野外活動センターのある丸亀市側の登山口に下る

途中からは来年の2月に行く香川県では第2位の標高になる

大川山の秀麗な姿が遠望できる




PC190076.JPG

野外活動センターに下山

標高422mにちなんだ4月22日は讃岐富士の日の看板







nice!(0)  コメント(0) 

屋久島 [行事]

来年度の大型例会

 屋久島

来年度の例会山行がほぼ決まり

Fランクの大型例会としては

5月19日から23日の予定で

屋久島です。


Aコース  淀川登山口から黒味岳と屋久スギランド・白谷雲水峡

Bコース  九州最高峰の宮之浦岳と縄文杉          

Cコース  宮之浦岳~永田岳~縄文杉への縦走        

のレベルに応じて3コースを設定        

概に12日の里の会にて第一次の申込みを始めており

早くも15名の申込みがありました。

nice!(0)  コメント(0) 

眉山クリーンハイク [行事]

眉山クリーンハイク

2019年12月1日


徳島県勤労者山岳連盟が主催する毎年恒例の

12月の第一日曜日に行っている眉山クリーンハイク

徳島山と友の会はいつもの西部公園から

車道沿いを頂上公園駐車場へゴミを

拾いながら歩くコースに参加


PC010003.JPG

車道沿いのゴミは少ない、廃家電や家庭ごみの以前よりは減っている

それよりも車や歩きながら放りだすのだろう、やはり道路脇への

ペットボトルや空き缶の投げ捨てが毎年ながら減らない。



PC010005.JPG

9時に西部公園を出て集合の11時には5分前に到着

山頂公園へのいろいろなコースを歩いてこられた他の会

も次々と集まってくる。



DSCF7996 (2).JPG

山岳連盟からは暖かい豚汁が用意されている


PC010006.JPG

参加各会が拾ったゴミの山



帰路は山頂祠を経て庄町の豊崎八幡神社へ下り

眉山の裾をあるいて西部公園へ登り返した。







nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。